レベルの今年試したカード色々
2019年12月25日 Magic: The Gathering良かったものも悪かったものも
● クリーチャー
・悪斬の天使/黎明をもたらす者ライラ
非白相手にこれを出せば対処されずに盤面を捲れた時期は確かにありました
レベルは5マナ迄伸ばしたいデッキ故、サブプランとしてのマナ域も合っていた
ただし嘲笑、秘技術師、水難、借り手、オーコと触れるプレイアブルなカードが
ガンガン刷られたため泣く泣く解雇
・不確定な船乗り
対ANT以外ではほとんど抜ける
見た目以上に強くない
とはいえコーリスの子より丸いのでメインにほんのりANT耐性つけるために
1枚入れてもいいかなって感じで採用
・法をもたらす者
Exile target Plague Engineer
タフ2あるのがマジ偉い
キャリアーがあまりに酷すぎる+採用率高いので採用
コイツと一緒にキャリアー刷った開発者をこの世から追放してやりたい
・刃砦の騎士
更地の王
大梟、コアトル、タルモ、アンコウ、殴打頭蓋 なんでも止まる
レベルは相手の盤面更地にするデッキじゃないので当然解雇
というかデッドガイ回してた人間なら試す前に分かれと
同様の理由でトラフトも没 これ買わずに済んだと思えばいい勉強代である
・スレイベンの守護者、サリア
アメジストのとげというカードを知る前は使ってた
運が良いとレベルの囮になる
メインはサリアを囮にレベルを出し、
サイドはレベルを囮に悪斬を出すのがこのデッキでした
・生術師の使い魔
訓練場内蔵
1マナと2マナでこんなに使い勝手が違うとは…
わざわざ緑タッチしてまで入れるカードではなかった
ところが今はオーコ君が板で緑が入っているので再検討するかも
でも俺はこいつ入れる枠にオーコ君入れた方が良いと思うんすよね
・アゾリウスのギルド魔道士
訓練場があると強いので入っているリストはちらほら見てた
ということで使い魔採用時にはこいつも採用していた
● エンチャント
・天使の盾
全体+0/+1は、罠の橋、疫病を仕組むもの、レンと六番への解答になる
とは言え+0/+1修整だけでは受け身すぎて光糸の場とかはサイドに留めてたが
このカードはバウンスモードが強く潰しが効くのでメインに採用
昔のカードでありながら今年のレベルの大発見は間違いなくこれ
レン六が禁止でタフネス上げる価値が下がり、
疫病と罠橋触りたいならオーコで良くね?ってことで解雇
オーコ禁止になったら再雇用は全然ありうるくらい高評価
・パララクスの波
普通に強い
レベルはオリカとは思わんがこのカードはオリカ
良くネメシスの時代に刷られたもんだ
石鍛冶、マリットレイジに良く効き、対コントロールにも入る
● アーティファクト
・アメジストのとげ
墳墓1枚で出せ、生物除去で落ちず、ほんのりコンボ耐性付く
サリアより強い盤面が7割あるって感じ
● インスタント
・悟りの教示者
訓練場、天使の盾、アメジストのとげが共存していたときに採用
とはいえレベルが手札に欲しいときには役に立たないので結構抱え落ちはする
5枚目の訓練場と割り切ればいいんだけど、サーチしたいものが何時でもある
デッキで使うべきなんかなと
● プレインズウォーカー
・王冠泥棒、オーコ
説明不要の強さ
まぁ天測儀無しなのでこのデッキのオーコはそこまで強くない
とはいえレベルの苦手なパーマネントの鹿化と更地狙うデッキへの圧かけで十分
檻や針使うデルバー相手に解呪入れるのは馬鹿馬鹿しいが
オーコなら気軽に入れられる
名前の長い土地がむかつくからアレを鹿に変えられるようエラッタ出してほしい
こんなものか
何だかんだ環境辛く4か月位触ってなかった時期あったので
結構試したものは少なめ
だいたい疫病の所為
没になったものの生術師の使い魔を試したのが良く
結局、金属モックスと墳墓4積みした上で、土地の総数24-25無いと
全然回らんなってのが分かり大きな収穫でした
去年は土地20位に詰めて7-8割でスクリュー負けし勝率2割位で
今思うとアホやなって思いました
とりあえず禁止になるまではオーコ使うかな
● クリーチャー
・悪斬の天使/黎明をもたらす者ライラ
非白相手にこれを出せば対処されずに盤面を捲れた時期は確かにありました
レベルは5マナ迄伸ばしたいデッキ故、サブプランとしてのマナ域も合っていた
ただし嘲笑、秘技術師、水難、借り手、オーコと触れるプレイアブルなカードが
ガンガン刷られたため泣く泣く解雇
・不確定な船乗り
対ANT以外ではほとんど抜ける
見た目以上に強くない
とはいえコーリスの子より丸いのでメインにほんのりANT耐性つけるために
1枚入れてもいいかなって感じで採用
・法をもたらす者
Exile target Plague Engineer
タフ2あるのがマジ偉い
キャリアーがあまりに酷すぎる+採用率高いので採用
コイツと一緒にキャリアー刷った開発者をこの世から追放してやりたい
・刃砦の騎士
更地の王
大梟、コアトル、タルモ、アンコウ、殴打頭蓋 なんでも止まる
レベルは相手の盤面更地にするデッキじゃないので当然解雇
というかデッドガイ回してた人間なら試す前に分かれと
同様の理由でトラフトも没 これ買わずに済んだと思えばいい勉強代である
・スレイベンの守護者、サリア
アメジストのとげというカードを知る前は使ってた
運が良いとレベルの囮になる
メインはサリアを囮にレベルを出し、
サイドはレベルを囮に悪斬を出すのがこのデッキでした
・生術師の使い魔
訓練場内蔵
1マナと2マナでこんなに使い勝手が違うとは…
わざわざ緑タッチしてまで入れるカードではなかった
ところが今はオーコ君が板で緑が入っているので再検討するかも
でも俺はこいつ入れる枠にオーコ君入れた方が良いと思うんすよね
・アゾリウスのギルド魔道士
訓練場があると強いので入っているリストはちらほら見てた
ということで使い魔採用時にはこいつも採用していた
● エンチャント
・天使の盾
全体+0/+1は、罠の橋、疫病を仕組むもの、レンと六番への解答になる
とは言え+0/+1修整だけでは受け身すぎて光糸の場とかはサイドに留めてたが
このカードはバウンスモードが強く潰しが効くのでメインに採用
昔のカードでありながら今年のレベルの大発見は間違いなくこれ
レン六が禁止でタフネス上げる価値が下がり、
疫病と罠橋触りたいならオーコで良くね?ってことで解雇
オーコ禁止になったら再雇用は全然ありうるくらい高評価
・パララクスの波
普通に強い
レベルはオリカとは思わんがこのカードはオリカ
良くネメシスの時代に刷られたもんだ
石鍛冶、マリットレイジに良く効き、対コントロールにも入る
● アーティファクト
・アメジストのとげ
墳墓1枚で出せ、生物除去で落ちず、ほんのりコンボ耐性付く
サリアより強い盤面が7割あるって感じ
● インスタント
・悟りの教示者
訓練場、天使の盾、アメジストのとげが共存していたときに採用
とはいえレベルが手札に欲しいときには役に立たないので結構抱え落ちはする
5枚目の訓練場と割り切ればいいんだけど、サーチしたいものが何時でもある
デッキで使うべきなんかなと
● プレインズウォーカー
・王冠泥棒、オーコ
説明不要の強さ
まぁ天測儀無しなのでこのデッキのオーコはそこまで強くない
とはいえレベルの苦手なパーマネントの鹿化と更地狙うデッキへの圧かけで十分
檻や針使うデルバー相手に解呪入れるのは馬鹿馬鹿しいが
オーコなら気軽に入れられる
名前の長い土地がむかつくからアレを鹿に変えられるようエラッタ出してほしい
こんなものか
何だかんだ環境辛く4か月位触ってなかった時期あったので
結構試したものは少なめ
だいたい疫病の所為
没になったものの生術師の使い魔を試したのが良く
結局、金属モックスと墳墓4積みした上で、土地の総数24-25無いと
全然回らんなってのが分かり大きな収穫でした
去年は土地20位に詰めて7-8割でスクリュー負けし勝率2割位で
今思うとアホやなって思いました
とりあえず禁止になるまではオーコ使うかな
コメント